2018-10-06
枝豆ごはん
枝豆ごはんの作り方
まず、お米3合は洗ってざるに上げておきます。
いつものように枝豆に塩を振り、すり鉢などに入れてもんで産毛と汚れを取ります。
枝豆を水で洗いザルに上げます。
お鍋に水450ml、昆布5㎝角を入れて火にかけ、沸騰してきたら塩を加え枝豆を少し硬めに茹でます。(3分から4分)。
枝豆が茹であがったらざるに上げ、茹で汁は別にボールなどにとっておきます。
この茹で汁は紙フィルターなどで小さなごみを取り除きます。
枝豆は冷めたらさやから出しておきます。
先ほどのゆで汁にお水を足して3合より少し多めの量にして、お米3合に入れて炊きます。
ここで塩を入れて少し塩辛いくらいに味を整えておきます。
ご飯が炊きあがったら、枝豆を入れて蒸らして出来上がりです。
こちらは唐津焼の中里隆の粉引の飯碗に入れてみました。
関連記事
コメントを残す