2019-04-04
ウルイと車海老の辛子味噌和え
絹の衣を纏ったようにして、柔らかい若葉を恥ずかしそうに擡げたウルイ。
春の訪れをしずかに感じ、ひっそり喜んでいるのでしょうか。
うるいはネギのような香りがあって、シャキシャキとした歯ざわりがあります。
うるいと海老の辛子味噌和えで、春を愉しみます。
<玉味噌を作る>
- 白味噌150gに卵の黄身1個、お水、お酒を少々入れて伸ばしておく。
- 1の鍋を湯せんにかけて、10分ほどねる(固めに作る)
作り方:
- 海老は頭と背ワタを取り、足も取る。
- 海老の腹側に竹串を刺しまっすぐにする
- 鍋にお湯を沸かし、塩を入れ、海老を2分ほど茹でてざるに上げておく。
- 海老が冷めたら殻を取り、食べやすい大きさに切っておく。
- 別鍋にお湯を沸かし、塩を入れ、ウルイをさっと茹でる。
- ウルイは水気を取り、食べやすい大きさに切っておく。
- すり鉢に玉味噌、酢、薄口醤油、溶き辛子を入れてよく混ぜる
- 7に、海老とウルイを入れて和える。
器は土屋由起子さんの灰釉皿を使いました。
関連記事
コメントを残す